1975年7月、新潟県村上市(旧岩船郡山北町)生まれ ・夫と小6の娘、小2の息子 ・趣味はラジオを聴くこととキャンプ


自然や田んぼに囲まれて育ちました。

夕日がきれいです。
・地元の小・中学校を卒業し、進学で奈良へ。 ・天理高校第二部、天理大学人間学部を卒業。

思い出深い日々になりました。
自治会の総代もつとめました。

野外活動サークルに所属

学校法人の女子寮職員を経て、カタログハウス大阪店で勤務。 ・同じ頃、演劇ワークショップに参加したことをきっかけに、ワークショップ仲間と 大阪でアマチュア演劇の活動を開始。 ・時々テントと寝袋を背負って、1人で日本各地を旅するのが好きだった。

カタログ通販会社の
大阪ショールームで勤務

ができました

2007年 結婚 夫の仕事で広島に5年間在住。 ・広島のアマチュア演劇界でも活動し、初めての地で友人の輪を広げることができた。 2010年 第一子出産。 ・頼れる身内がいない地で、子育ての大変さが身に染みた。

チェーホフ作「かもめ」に出演


2012年 夫の異動により、橿原市に転居 ・八木地区の子育てサークル「あいあい」の代表を経験。 2014年 第二子出産 ・今井町に転居 ・今井地区の子育てサークル「いまいキラキッズ」の代表を経験



2017年 橿原市の開催した「市有施設について考える市民ワークショップ」に参加。 ・橿原市の将来に不安を覚える。 ・その後 「新本庁舎建設市民ワークショップ」 「医大附属病院周辺地区市民ワークショップ」 「橿原市第4次総合計画市民ワークショップ」 に参加。 2018年 地域のお母さんやこども達に学びの場を作りたいという思いで、 「学びをシェアする imakore(イマコレ)」を設立し、代表に就く。 主に今井校区のお母さんを対象に、講座や座談会を開くほか 演劇経験を生かして 子どものコミュニケーション能力や表現力を養う「頭と体を使ったゲーム遊びの会」や 子育てサークル向け「演劇あそび」の出前活動などを行う。 橿原のよりよい未来の為に何かできないかと思い立ち、活動中

つながり合える場を作りたいと、「こどもとスマホ」「防災」「家事との向き合い方」など、子育てや生活にまつわるテーマで講座や座談会を企画しています


「めめちゃんの演劇遊び」
